よく利用する店舗別、おすすめクレジットカード

利用する店舗によっておすすめのクレジットカードが異なります。以下にいくつかの例を挙げてみますね。

  1. コンビニ
  2. スーパー
  3. ネットショッピング
  4. 飲食店

コンビニ

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

対象店舗で常時7%のポイント還元が受けられます。

三井住友カード(NL)は、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでスマホのタッチ決済を利用すると、最大7%のポイント還元が受けられます。コンビニ各社で最大7%のポイント還元は魅力的ですよね。

JCBカードW

JCBカードW

ポイント還元率が常に2倍(1.0%)で、Amazonやスターバックスでの利用でさらにお得です。

JCB CARD Wは、セブンイレブンやAmazonでポイントが4倍(2%還元)になります。

楽天カード

楽天カード

基本還元率が1.0%で、楽天市場での利用で3.0%にアップします。

楽天ペイを利用すると、セブンイレブンやファミリーマートで1.5%のポイント還元が受けられます。

dカード

dカード

d払いと連携させることで、ローソンやマクドナルドで1.5%のポイント還元が受けられます。

スーパー

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス

通常0.5%のポイント還元ですが、イトーヨーカドーで利用するとポイント1.5%。8日・18日・28日はイトーヨーカドーで5%割引。

セブンカード・プラスを持っていれば、毎月8日、18日、28日はイトーヨーカドーでほとんど全品5%割引で買い物ができます。さらに、イトーヨーカドーやヨークマートでの利用金額に応じてボーナスポイントがもらえます。

セブンイレブンやイトーヨーカドーでnanacoポイントが貯まりやすいことも付け加えておきます!

楽天カード

楽天カード

基本還元率が1.0%で、楽天市場での利用で3.0%にアップします。

楽天はスーパー西友で土曜日に3,000円以上の買い物で10%還元になります。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

通常1%のポイント還元ですが、イオン系列店で利用するとポイント2倍。毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には5%オフ。

ネットショッピング

楽天カード

楽天カード

基本還元率が1.0%で、楽天市場での利用で3.0%にアップします。

楽天カードは楽天市場でお買い物をする方は絶対に持っておくべきカードですね。楽天カードの支払いで楽天市場での買い物でのポイントが最大3倍になります。

JCBカードW

JCBカードW

ポイント還元率が常に2倍(1.0%)で、Amazonやスターバックスでの利用でさらにお得です。

ポイント還元率は通常1%ですが、特定のネットショッピングサイトで最大10.5%にまで上がります。Oki Dokiランド経由での買い物でポイントがさらに貯まりやすい。

dカード

dカード

d払いと連携させることで、ローソンやマクドナルドで1.5%のポイント還元が受けられます。

ポイント還元率は通常1%ですが、dカードポイントUPモール経由で最大4.5%になります。また、dポイント加盟店での利用でポイントが2重取りできます。

オリコカード THE POINT

オリコカード THE POINT

Amazonや楽天市場での利用でポイントが貯まりやすい。

飲食店

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

対象店舗で常時7%のポイント還元が受けられます。

セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、すき家、はま寿司などの対象店舗でスマホのタッチ決済を利用すると、最大7%のポイント還元が受けられます。

dカード

dカード

d払いと連携させることで、ローソンやマクドナルドで1.5%のポイント還元が受けられます。

マクドナルドやローソンでポイントが2倍になります。

エポスカード

エポスカード

全国の飲食店で割引や特典が受けられます。特定の飲食店でポイントが2倍。

これらのカードは、飲食店での利用に特化して高い還元率を提供しています。